いろいろ試した結果の、個人的な感想と経験を記載します。
| デバイス | 感想 | |
| カシオ カシオペアE-55 | WindowsCE2.11 | 評価期間2〜3Week、特に問題もなく、リブートも不要だったが、今となっては手に入らず。 |
| カシオ ラジェンダ | WindowsCE3.0 | 評価期間15Week、特に問題もなく、連続運転可能。 でもインストール方法が非常にわかりづらく、なおかつ情報も少ない。 |
| カシオ ミュゼア | WindowsCE3.0 | 評価期間50Week程度特に問題もなく、連続運転可能。 |
| NEC シグマリオン | WindowsCE2.11 | 評価期間30Week程度、連続運転させると約60日でダウンする。 |
| NEC シグマリオンU | WindowsCE3.0 | 評価期間45Week程度、連続運転させると約60日でダウンする。 |
| 富士通 PocketLoox | WindowsCE3.0 | 評価期間5〜6Week、連続運転させると3日程度でダウンする。 CFカードとSDカードを利用できるので便利かと思ったが、3日程度では・・・。 |
CeHTTPのStatus.chxという拡張があり、起動中のプロセスの状態を調べる事が可能なのですが、これで見ると「device.exe」という各種ドライバ関連の管理モジュールがリソースリークを起こしているような気配がみてとれます。
下記にしばらく動作させた時の様子を記します。
device.exe 81FDC002 26
Thread detail ID Priority .
01C9D78A 132
A1CB6ECA 251
A1C9AB0A 251
81D98A3E 251
81C9456E 126
01F00C82 118
81D90252 251
01E1F3A2 251
01EFFB5E 251
01FDB9D6 251
01FDB16E 251
01F20F52 132
81F79D66 5
01F3CFD2 101
81F7FFD6 250
21F7F69E 126
81F93FB6 126
81F93F26 120
01F97FC6 146
01F97946 146
81FBAE22 253
01FBAFD2 253
01FBADFE 251
01FCFF66 106
01FCFFCA 105
21FE63A6 251
|
カシオ製のPocketPCはリソースリークを起こさないようですが、他社製はこのThreadが増殖し続け、しばらくするとシステムダウンを起こします。
なので今のところサーバとしてPocketPCを利用するのであれば、カシオ製が良いと思います。